持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている

持ち家と賃貸の住宅論争はもはや5ちゃんの風物詩だが、議論するまでもなく持ち家の勝利は揺るがない。ローンを払い終わったらお金がかからないから当然の結果なわけで、本記事ではそれをデータ(多数決)に基づいて裏付けている。もっとも東京のように家賃の高いところでは、持ち家は諦めざるを得ず、近年は家を建てる人が減っている模様。ネットでは都市部の人が多いのか、賃貸派の声は大きい。

【不動産】持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている [田杉山脈★]

1: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:13:10.25 _USER
住宅情報サイトだけでなく、様々なウェブサイトで不動産関連の鉄板記事となっているのが「持ち家か賃貸か」という議論だ。しかし多くの記事は結局、結論を出さないまま、読者に判断を任せて終わるものが多いように思う。しかし筆者が統計データを分析した結果、結論は明白だ。世の中の実態を見れば、持ち家に軍配が上がる。
 今回は、なぜ賃貸よりも持ち家のほうが優れているのかを考えてみたい。

持ち家と賃貸のどちらが優れているかを考えるときに、よくいわれるのは以下のような点だ。
前提条件をどうするかによって結果が大きく異なるので、持ち家と賃貸のどちらが経済的に得かは断言できない
持ち家にも賃貸にも、それぞれメリットとデメリットがあるので、一概にどちらがよいとは言えない
コストだけではなく、将来の暮らし方など、ライフスタイルによって、持ち家か賃貸かを選ぶべきである
 さらに、経済合理性を前面に出して、「利便性が高く資産性が維持されやすい都心の新築マンションを10年ごとに買い替えるのがよい」という意見や、「自宅は購入せず、同じ金額を借りて投資用物件を購入して賃貸に住むのがよい」といった意見もある。

 これらの意見には一定の合理性があり、もっともだとも思うが、実際にこうした選択が可能なほどの収入や信用力、資産運用能力・経営能力がある人は多いとは言えず、一般的な選択肢とはなりにくい。

 ここで持ち家と賃貸について、一般的にいわれていることを整理しておこう。

 持ち家は、
住宅ローン完済後の住居費が抑えられる
資産価値は場合によって大きく下がることもあれば、一定の資産となる場合もある
賃貸のように簡単には引っ越しできない
 賃貸は、
高齢になるほど借りにくく、家賃をずっと払い続ける必要がある
多額のローンを抱えているという心理的不安はないが、資産としては残らない
収入や家族状況等に応じて自由に引っ越しができる
 では、持ち家のほうが優れていると私が考えるのはなぜか。それは、論理的に導き出すよりも、世の中の実態を見ればすぐに明らかになる。これは経済学で「足による投票」と呼ばれているもので、人々の行動結果が競争の結果であり、合理的な選択だと判断できる、というものである。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00247/022200004/

 

引用元: ・【不動産】持ち家VS賃貸論争、データを見れば結論は出ている [田杉山脈★]

 

13: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:30:27.62
>>1
家を買ったら隣がキチガイでござった
売って逃げたらローンの大半が残った
地獄でござる

 

56: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:50:00.31
>>1
家が資産となる時代はとっくに終わってるじゃん。買った瞬間から目減りしていくんだから。
昭和ならいざしらず。

 

2: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:14:26.80
データなんて見るまでもない
金があれば持ち家でも賃貸でも問題ない
金がなければ持家でも賃貸でも苦労する

 

3: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:18:54.17
>>2
真理

 

28: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:59:23.12
>>2
凄いな。

 

33: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:02:29.00
>>2
まぁその通りだが、
金がそこそこあるが潤沢にあるわけじゃない庶民はどうするべきかってことだろ。

 

36: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:03:38.22
>>33
正直、実家を持っているのに借金までして別の家を買うやつはアホだと思う

 

5: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:19:31.76
賃貸一択

 

6: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:19:59.12
4、50代の独身(おそらく生涯独身)の場合、持ち家を買うべきなんだろうか

 

9: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:23:36.59
>>6
買うべき。
まず、年寄り一人者が借りられる家がほとんど無い。
年金で家賃を払うのは厳しい。
長期的にみれば買った方が得。

 

73: 名無しさん 2021/03/15(月) 17:42:55.76
>>9
今後貸す側もそうは言ってられなくなる
おまえ等が想定する借りられなくなる年になる頃には仕組みも変わってるから大丈夫
俺は損得関係なく戸建て派だから20台でさっさと買った

 

34: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:02:35.34
>>6
買った方がいいよ
借りれなくなるから

 

8: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:23:03.04
嫁が実家を相続するまで、賃貸で耐え忍ぶのみ

 

10: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:24:15.64
実際には安い土地はいくらでもある
通勤に不便でも、老後ならどうでもいいだろう
買って住めばいい

 

15: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:30:44.14
>>10
通勤の必要が無くなればタダて家が貰える時代が来るだろうな。
現持ち主の代わりに税金やらを支払ってやれば喜んで手放す家主も増えるのは間違いない。
ただ身体が動かなくなった老後にそんな僻地に住みたいかどうか……。

 

16: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:31:39.81
都心で持ち家は金持ちじゃないと無理
夫婦二馬力で世帯年収1500万円でも都心に持ち家は無理

 

17: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:31:49.47
賃貸はあらゆるリスクを回避出来る
天災、隣人、騒音、転勤、老朽化、過疎
家にまつわるトラブルやストレスは全部引越しでリセット。

 

22: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:48:19.97
賃貸なんて保証会社たてて借りたところで、将来は外人だらけのアパートに住むことになるのがオチやん

 

25: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:55:42.78
データって、家賃とかコスト計算するんじゃなくて多数決かよ

 

27: 名無しさん 2021/03/15(月) 15:57:30.71
古いURとか年金暮らしの人大変そうだよ
ナマポ基準下回ってると思う
中には転勤族や社宅、借り上げにずっと住んでた人もいるだろうが、
ある程度、金持ってるのにあんなとこ住む奴は相当な守銭奴だと思う

 

35: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:02:42.98
>>27
だから、一定の年齢以上になると社宅は追い出されるじゃん。

 

40: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:13:41.13
貧乏人は賃貸
金持ちは持ち家
昔から変わらない

 

41: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:14:04.45
確実にもうすぐ空き家だらけだぞ?
地方に行けばすざましいスピードで進んでる

 

70: 名無しさん 2021/03/15(月) 17:34:31.52
>>41
その空き家が住むのが苦痛でないかの問題がある

トイレ壊れてて悪臭したり、床が抜けたり、雨漏りしたりとトラブル多そう

 

49: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:40:44.35
定住するなら、そりゃ持ち家が良いんだろうが
転勤あるなら賃貸だろ、生活スタイルで
違うとしか言いようが無いんじゃね?

 

52: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:46:13.46
ネットさえあれば満足するおまえらには
隣家まで距離のある過疎田舎の戸建てが最強だろ
過疎だから面倒な近所付き合いもない、騒音出し放題
大音量でゲームしたり映画見たりBBQしても苦情の心配もない
家の周囲の草刈り程度の手間はいるがな

 

59: 名無しさん 2021/03/15(月) 16:52:50.71
家なんて高額な物は、親に建ててもらうか相続でもらう物なんだよ

 

68: 名無しさん 2021/03/15(月) 17:28:22.61
データっていうか
集合住宅になんか一生住みたいのか?
おれは勘弁だったから建てた

 

74: 名無しさん 2021/03/15(月) 17:45:54.38
他人に任せたほうが楽と思う人は集合住宅、ただし任せるのでお金はかかる

 

コメント

  1. 中古マンション、リゾートマンションを買うのは辞めたほうが良い。
    修繕費や建て替えの費用、更には解体の費用の問題が出てくる。
    住民で決めるから揉める揉める。

    コロナで安売りしてるけど、負債になったら元も子もない。

タイトルとURLをコピーしました