【経済】「持てる者」と「持たざる者」に二極化する日本社会…金融資産高騰で富裕層はバブル状態 [ボラえもん★]
新型コロナウイルス渦中に各国が競うように供給した「緩和マネー」が、株や暗号資産(仮想通貨)などの高騰を通じ、世界的に富裕層の懐を膨らませている。
日本では1億円以上の別荘が短期間で完売し、高級ブランド時計が市場から姿を消す異常な事象が起きている。
日本中が沸いた1980年代のバブル景気と異なり、低成長時代に溢れるマネーは通貨価値の下落と資産の膨張を同時に引き起こし、「持てる者」と「持たざる者」の格差を一層際立たせている。
<ロレックスが中古市場で新品の3倍>
東京都内で会社を経営する41歳のTDさん(インターネット上のハンドルネーム。本名は本人の申し出で掲載せず)は昨年8月、
資産1億円の一部でアルトコイン(ビットコインを除く暗号資産の総称)を購入した。
その後に相場が大きく上昇、コインを貸し出すことで得られる「金利収入」が転がり込むなどし、TDさんが投資した3000万円は5億円まで膨らんだ。
仮想通貨ビットコインの名称が一般的な認知を得て、2017年に最初の暗号資産バブルが起きてから約4年。
「仮想通貨市場は再びバブルが来ている」と、TDさんは言う。ビットコインの価格はこの半年間で8倍に跳ね上がった。
背景にあるのが、コロナの感染拡大で落ち込む景気や下支えしようと、各国が次々と打ち出した財政支援と一段の金融緩和だ。
米国では今後給付される分を含め、3回にわたって1人あたり最大3000ドルを超える給付金を実施。
日本では10万円の定額給付金以外に、売上が減った個人事業主に休業支援金や無利子無担保融資など財政資金が供給されてきた。
09年のリーマン危機以降に供給されてきた「緩和マネー」がコロナの経済対策でささらに増え、カネの価値が一段と下落。
そのヘッジとして、暗号資産や現物資産に資金が流れ込んでいる。
「コロナ禍による家計や企業支援策として各国政府がかつてない規模でマネー給付を実施したことから、法定通貨の価値が下落している」と、
オークション事業などを手掛けるShinwa Wise Holdingsの倉田陽一郎社長は言う。「資産を防衛するため、マネーを実物資産へシフトさせている」と指摘。
オークションでは美術品をはじめ、希少性の高いブランドウイスキーなどにも人気が出てきているという。
象徴的なのが、高級腕時計のロレックス。
人気モデルは新品が手に入らず、転売目的が多い中古市場で定価の2ー3倍に当たる300万ー400万円で取引されている。
日本ロレックスによると、世界中で人気モデルの引き合いが強く、商品の提供が需要に追い付かないという。
高級別荘地として知られる長野県の旧軽井沢地区では、昨年秋に東急リゾートが売り出した「億ション」が半年ほどで完売した。
建物はもちろん、モデルルームさえまだ存在しなかったが、広さ90ー185平方メートル、1億─2.5億円程度の物件は抽選になるほどの人気を集めた。
実体経済からかい離し、株や不動産、その他の現物資産が膨張する光景は、30年前に日本が経験したバブル景気と重なる。
当時は円高不況を乗り切るための金融緩和マネーが投資や投機に回り、日経平均株価は4万円に迫った。今回も株価はそのとき以来となる3万円台に乗せ、当時の水準を回復しつつある。
<富裕層は濡れてに粟で格差拡大>
しかし、30年前のバブル期と今とでは大きく異なる点がある。1986年から91年の実質成長率は年5%を超え、日本中が好景気に沸いた。
一方、戦後2番目に長い景気拡大を記録した2012年から18年の成長率は年1%強。
コロナが直撃した20年は4.8%のマイナス成長となった。低成長の中で資産価格だけが膨らみ、限られた「持てる者」だけが恩恵を受けている。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5882a37fa10871a454eba1eb52dcd61ae459ca6
引用元: ・【経済】「持てる者」と「持たざる者」に二極化する日本社会…金融資産高騰で富裕層はバブル状態 [ボラえもん★]
持てる者と持たざる者の差は只1つ
リスクを負えるかどうかだ
ちょっと靴磨きの少年に何買えばいいか聞いてくるわ
「モテる者」と「モテない者」も二極化してるよな
日本は先進国から脱落したし、昔みたいな「独身貴族」などいない。
底辺だから独身なんだよ。
なのに底辺同士の夫婦が貧乏な小梨夫婦や結婚すらできない独身に「小梨税を!」などと言ってるのがいる。
目を向けるべきはヨソではなく身の丈にあった生活設計だ。
世界的なトレンドですもんね
まぁ持ってる人が金使って金増やすのはしゃあないっすね資本主義なんで
サロン系で吹き込まれましたね?w
もっと突っ込んどきゃよかったと後悔した
簡単なこっちゃ
独裁政治のほうがはるかに優れてる
独裁政治でも貧富の差は開く一方だよ
お隣の国を出すまでもなく
ヒトラーさんの再来が求められる
物も作らない資源にもならないそんな連中はこの国にいらない
嫌なら日本から出ていけ
売り上げはコロナ前と全然変わらないというかむしろ微増な感じで
補助金おりるのにこれじゃ申請できないって
社長が残念がっていた
お金は確実にあるところにはある
もうすぐ、戦争勃発するよ
いやまじで
前回の戦争がそうだったから
自分らの方に恨み行かないようにするため戦争起こしたからな
アホが上におるなら
戦争起こるで
本当にしょーもない人間ばかり作ってゴキブリだらけ
もちろんはじけるよ
高収入なのに「いくら稼いでも税金でもってかれる」と嘆く層は実は大したことなくて
さらに上にいるのはいくらもってかれてもびくともしない層だって
博打は胴元か、場所貸ししかやったらアカン
もう各国はいつ金融緩和やめるかという議論始めてるから今から株買っても遅いわ
株は元手がないとどうにもならんだろ
100万しかないやつと100億あるやつで競争しても
投資の能力が同じだとしても貧富の差が開くだけ
肉屋を応援する豚とよく言われてるよね
案の定、アメリカ発でリーマン超え確実な火種ができたし
中国ももう隠しきれない状態
またキャッシュイズキングの時代がくるよ
ワクワク
ポアしないかな
スパン早すぎ
ビバ情報化社会
解決策は非IT系に医療系エッセンシャルワーカになってもらうことかな
その為の同一労働同一賃金だったんだけど、このコロナ禍で
うやむやにされそうだしなぁ。
確信犯で逆行する日本郵便なんかにゃ行政指導が必要だろ?
正社員の待遇を下げて平均化とか、最初聞いた時は耳を疑ったさね。
>国としては中流階級が大半を占める構造
それは違うな。国民を全員富裕層にするのが優れた政治だ
もう一億総中流は無理だよ。
少子高齢化して内需に頼れないから
高度な労働にしか高い賃金は支払えない。
少子高齢化して終身雇用も維持できないし、
二極化は避けられない。
まあさすがに学習してるだろうけど
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
今貯金するのはめちゃくちゃ損
銀行に預けてるだけで損してるから
NISA口座作って月1万でもインデックスファンドに投資しろ
つまり富裕層が売り抜けたいから貧民のお前らが金融資産を買えと
富裕層の勝ち逃げ要員w
思った
他人の後追いする時点で負け組だよな
ねずみ講の会員といっしょ
すでにある程度貯蓄ある者ならコロナ下でもあるし
おとなしく家遊びして精神的充足をみたすほうが賢い
コロナが危険じゃなくなってから動きだすのが吉
カネが回らない分結局自分たちの首を絞めてしまう。最終的には強権化された相続税がこれを解消するのか。
やめなさいw
この記事が出てる時点で成金どもの売り抜け要員になれって意味だと気づきなさいよw
ただ稼いだ金を使って初めて偉いんだということを忘れないでほしい
持たざる者のくせに自民支持してる奴が一番滑稽だよな
金持ちは高みの見物、間違いないよ
戦争でもする気か?
アホな政治家よ
インフレになるのは富裕層が悪いから
歴史から学ばんバカばかり
物価は下がる
夢の国だな
政治家と官僚は頑張ってるけどデフレしてるのではなく
ちゃんと計画通りに上級ユートピアを構築してる有能な人々
乗り遅れ多いな
普通の国なら治安が悪化しまくったり暴動やら店舗襲撃とか起こりまくってヤベー事になるけど、腰抜け国民の国だからなぁw
まあ豪遊して下さいよ、お金持ち様。
もう少子化は止められないね
#安倍晋三とアベ応援団を許さない
日本会議の気持ち悪さを知ってください
pic.twitter.com/tVisgRtc7O— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) June 12, 2020
コメント
資本主義の問題だと思うよ。
通貨発行権を持つ特権階級がいるから、更に歪んだ不正のはびこっている資本主義ね。
アベノミクスは人類史上でも最低最悪の経済政策だったね。