美唄で「ホワイトデータセンター」稼働 雪冷熱でサーバー冷却 ネットの反応

技術
Photo by Marek Okon on Unsplash
北海道の比較的内陸部のようです。自然を利用して合理的に冷やせるのは良いですね。

【企業】美唄で「ホワイトデータセンター」稼働 雪冷熱でサーバー冷却 [少考さん★]

1: 名無しさん 2021/04/24(土) 19:56:15.86 _USER
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

美唄で「ホワイトデータセンター」稼働 雪冷熱でサーバー冷却:北海道新聞 どうしん電子版
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/536754/

04/23 21:00

【美唄】共同通信デジタル(東京)などは23日、美唄市内で記者会見し、雪冷熱でコンピューターサーバーを冷やす「ホワイトデータセンター」(美唄)が同日稼働したと発表した。サーバーの電力には再生可能エネルギーを充て、二酸化炭素(CO2)を出さない仕組みも導入。同社は「CO2排出ゼロのデータセンター(DC)はおそらく国内初」としている。

市内の除雪で出た雪山の下にパイプを通して不凍液を冷却し、DC棟とつないでサーバーを冷やす。2014年から実証実験を重ね、1日付で運営会社を設立し、事業化にこぎ着けた。道外の従来型DCより電力使用量を4割削減する。

残り:143文字/全文:416文字

※関連リンク(共同通信)
株式会社ホワイトデータセンターを設立 | 共同通信デジタルのプレスリリース
https://kyodonewsprwire.jp/release/202104224042

 

引用元: ・【企業】美唄で「ホワイトデータセンター」稼働 雪冷熱でサーバー冷却 [少考さん★]

10: 名無しさん 2021/04/24(土) 20:50:41.07
石狩湾の工業団地に100%再生可能エネルギーのゾーンができるらしいね

 

11: 名無しさん 2021/04/24(土) 21:01:07.10
日本海側なんて豪雪地帯だらけじゃん

 

13: 名無しさん 2021/04/24(土) 21:07:07.11
> CO2排出ゼロのデータセンター(DC)はおそらく国内初

普通はCO2出るんか?

> 電力使用量を4割削減する。

4割を冷却に使っていたなんて効率悪いな

 

17: 名無しさん 2021/04/24(土) 21:35:54.13
>>13
そもそも電力消費って、ほぼほぼ熱になるんだよ。
で、発生した熱を空調機で屋外に移すとなると、COP3としても移動させる熱量の33%分のエネルギーが必要になる。

 

15: 名無しさん 2021/04/24(土) 21:23:28.09
さくらの石狩データセンターは冬期は除湿に電気めっちゃ使うとか聞いたが

 

19: 名無しさん 2021/04/24(土) 21:40:48.34
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/A/AR30/20200613/20200613074743.png
海外からの海底ケーブルが東京に集中してんだから
東京にデータセンター作った方がええにきまってるやんけ

 

22: 名無しさん 2021/04/24(土) 22:06:43.04
じゃあ南極に作ればいいじゃん

 

23: 名無しさん 2021/04/24(土) 22:09:45.76
稚内にデータセンター作れないかな

 

24: 名無しさん 2021/04/24(土) 22:12:10.66
空調を雪冷に変えたら、電気代は20%~30%は安くなる。

 

25: 名無しさん 2021/04/24(土) 22:16:00.95
海中に作るって話あるよな

 

26: 名無しさん 2021/04/24(土) 22:19:39.50
暖房に使えばいんじゃね?
あと熱電素子で電気に還元とか

 

28: 名無しさん 2021/04/24(土) 22:51:10.68
湿気対策とPUEが気になる

 

29: 名無しさん 2021/04/24(土) 23:13:04.95
さくらの石狩トラブルはマジでヤバかったなあれ

 

30: 名無しさん 2021/04/24(土) 23:40:52.45
もったいねーな
排熱利用しろよ

 

31: 名無しさん 2021/04/24(土) 23:48:00.25
アイスランドなんか、世界各国のIT企業が自社データセンターを
立てまくってるからな

MSも海没型データセンターの開発をガチで進めてるし、自然エネルギーで
冷却して冷却コスト減ってのは世界的な流れ

日本も北海道の過疎地とかで経済特区組めばいいのにと思う

 

32: 名無しさん 2021/04/25(日) 00:06:16.29
これからの世の中、レイテンシという指標が重要。
いかにユーザーの近くへサーバーを置けるかが勝負だよ。
AWSがKDDIと組んでWave Lengthとかやってるのも、コレがわかってるから。
美唄なんかにデータセンター置いても、人いないじゃん。

 

35: 名無しさん 2021/04/25(日) 00:30:52.05
>>32
用途による

5Gの利用用途には重機のリモート操作のようなものも含まれるから
AWS Wavelengthみたいなものが必要になる
(ラグで事故を起こしたは洒落にならないから)

あと、GeForce NOWみたいなクラウドゲーミング用途もレイテンシに
シビアで、SBなんかもSB網の中でも特殊な位置にサーバーを置いてたりする

でも、ms単位のリアルタイム性が求められない普通のWEBとかなら
レイテンシは大きな問題にならない

 

39: 名無しさん 2021/04/25(日) 02:25:49.79
Google、データセンター冷却システムをほぼAI制御に 平均30%の省エネ効果
2018年08月20日 14時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/20/news090.html

 

49: 名無しさん 2021/04/25(日) 09:24:01.48
データセンターを月に作ればいいんじゃないか

 

50: 名無しさん 2021/04/25(日) 09:44:42.48
>>49
月って光速で片道1.3秒かかるからな
1アクション毎に往復2.6秒も遅延あったら遅すぎて使い物にならないわ

 

53: 名無しさん 2021/04/25(日) 10:50:54.09
>>49
遅延&昼夜の寒暖差が激しすぎるだろ
南極の方がいい

 

58: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:15:26.50
地形の高低差利用した水冷データセンター作ればポンプの電気代もいらない

 

59: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:16:10.22
海外のどっかの極寒の無人島みたいな所にデータセンターあったよね

 

60: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:17:52.27
場所バラしていいのかよ

 

61: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:21:46.71
こんな辺境の地に保守部材持って行かされるCEの立場になってみろ。

 

65: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:33:20.65
過疎地の雪山にデータセンター作ればいいな
メンテで常駐するのは大変かもしれんが
土地は安いだろ

 

67: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:51:52.96
>>65
これな。
保守作業員や保守部材倉庫が近くにないから、一長一短だよ。
こういう僻地に置くなら部品単位での冗長構成じゃなくて、BCP用の機器を置くか、本番機も2台買ってユニット単位での冗長構成が望ましい。

 

66: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:40:49.10
空知地域も何か新たな産業が欲しいわな

 

68: 名無しさん 2021/04/25(日) 11:57:43.21
データセンターは電力多消費産業

 

69: 名無しさん 2021/04/25(日) 12:00:38.69
電力消費4割減はすごいな

北方領土に海水冷却式の日露共同のデータセンターを作れば良いのに、とずっと思ってる
アラスカから線を引いてくればアメリカとも繋がるし

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました